先輩起業家に聞く
オンライン配信で、「先輩起業家に聞く」をやっています。
第一回目は私がやってみました。どんな話をするか自分でまとめて30分間の話しをするのは、なかなか大変です。あとで動画を見直すと、「私のしゃべり方って変だなあ」「こんな風に変えてみたらどうだろう」自分自身の勉強にもなります。
昨晩は第二回目。「独立をした」起業家に話を聞きながら、みんな苦労をしているなあと感心しました。
起業プラザひょうご姫路をオープンして1カ月。コーディネーターの私、コミュニケーターのスタッフ、受付のスタッフとバイトくんたち。いろいろな立場で意見交換をながら手探りでやってきましたが、なんとなく感触がつかめてきたかなと思います。
おっかなびっくり、私に何のアドバイスができるだろうと思っていましたが、大丈夫。私の経験知、人脈で十分に、いや、それ以上に成果を上げられているのではと自負しています。とにかく、私の周りの人たちがすばらしい。自分の能力をフルスロットルで利用者の方の質問に応えてくださいます。
あー、この人たちに支えられて、今の私がいるんだなあ。
改めて、仲間のありがたさをかみしめています。
仲間の大切さ
私が起業してしばらくしてから、中小企業診断士の方に言われたことがあります。
「その事業で誰と組むかによって、成功の8割は決まる」
私は初めて仕事をする人は「そんなもんかもしれない」と思ってお付き合いをすることにしています。初回に、「あれ?何か違う?」 と感じても、そのあと2回はいっしょにやってみることにしています。3回やっても違和感をぬぐえないとき。、そのときは仕事でのお付き合いは、ちょっとお休みにすると決めています。
そんなわけで、私の周りの方は、とても真摯に仕事に向き合う方が集まってきました。
みなさんに紹介したい。そんな方々を先輩起業家に聞く! でご紹介しようと思います。
0コメント